
ごあいさつ
昭和14年創業以来、安全・迅速・正確・丁寧をモットーに努力してまいりました。当社は、設計開発・各材質の精密製缶品・精密機械加工品・ショットブラスト・塗装・組立・品質管理の一貫生産と長年培ってきた高い技術力、時代のニーズに合った設備を備え、豊富な経験を活かし、高品質の製品を短納期・低コストにて製造して行く中、お得意様及び各方面の皆様方からの絶大なご支援、ご愛顧を賜わり、着実に進展してまいりました。
今後は、より一層永年の伝統と豊富な経験、卓越した技術に最新鋭機械設備で皆様初め社会に奉仕してゆく所存ですので、変わらぬお引立てを賜わりますようお願い申し上げます。
ビジョン

当社は顧客ニーズに順応し、
設計から製造、組み立てまでの技術と設備を提供することで、
お客様に満足いただけるエンジニアリング会社を目指し、社会に貢献します。
会社概要
名 称 | 株式会社 サンメック | ||||||||||||||
代表者 | 代表取締役 佐藤恒介 | ||||||||||||||
所在地 | ■本社工場 〒319-1416 茨城県日立市田尻町3-28-1 TEL 0294-42-3077 FAX 0294-43-3216 ■第2工場 〒319-1418 茨城県日立市砂沢町247-4 TEL 0294-59-3350 FAX 0294-59-3351 |
||||||||||||||
資本金 | 10,000,000円 | ||||||||||||||
工場敷地 | 5,610㎡ | ||||||||||||||
工場建屋 |
|
||||||||||||||
従業員数 |
|
||||||||||||||
主要生産品 | ステンレス製缶品、精密製缶品、一般製缶品、機械加工品、装置組立 | ||||||||||||||
主要取引先 | 大手電機メーカー、発電所プラント、研究開発施設、鉄道関連他 | ||||||||||||||
取引銀行 | 常陽銀行 日高支店/つくば銀行 日立支店/茨城県信用組合 日立支店 | ||||||||||||||
資格保有者 | JIS溶接資格者 アーク溶接、半自動溶接、ステンレス半自動溶接、TIG溶接、アルミ溶接、ボイラー溶接 非破壊検査資格者 浸透探傷試験(PT)、磁気探傷試験(MT)、超音波探傷試験(UT)、放射線透過探傷試験(RT) |
会社沿革
昭和14年6月 | 創業者佐藤松太郎日立市会瀬町にて佐藤鉄工所創設 |
昭和46年7月 | 田尻町に本社移転 |
昭和61年10月 | ステンレス専用工場建設 |
平成3年6月 | 塗装工場新築 |
平成3年12月 | 新社名 株式会社サンメックとする |
平成3年12月 | 前社長 佐藤健次就任 |
平成14年6月 | 現社長 佐藤恒介就任 |
平成17年4月 | ISO9001の認証を取得 |
平成18年8月 | KES・環境マネジメントシステム・スタンダード【ステップ2】の認証を取得 |
平成20年9月 | 材料切断工場建設 |
平成21年12月 | 事務所新築 |
平成22年8月 | マシニング工場建設 横型切削マシニング導入 |
平成22年11月 | 設計部門立ち上げ |
平成24年2月 | 放射線遮蔽バック開発が経済産業省公募の震災復興実証事業に採択 |
平成24年4月 | ISO9001の全項目認証を取得(設計・開発の認証) |
平成27年8月 | 一般建設業の許可を取得 |
平成31年2月 | 第2工場を取得 |
令和4年8月 | SDGs宣言 |
組織図

アクセスマップ
本社工場
所在地 〒319-1416 茨城県日立市田尻町3丁目28番地1号
TEL 0294-42-3077(代)
高速道路 常磐自動車道:
日立中央インターより約20分
日立北インターより約10分
JR常磐線:
日立駅より車で約20分
小木津駅より車で約10分
第2工場
所在地〒319-1418 茨城県日立市砂沢町247-4
TEL 0294-59-3350
高速道路 常磐自動車道:
日立北インターより車で3分
JR常磐線:
小木津駅より車で10分
十王駅より車で5分